11月のメディア掲載をお知らせいたします。
11月18日 石巻専修大生、車の冬支度に協力 カーシェア協所有の50台整備
11月22日 Carwatch 横浜ゴム、日本カーシェアリング協会にタイヤとホイールを寄贈 災害復興支援の一環として
11月22日 モーターファン 横浜ゴムが日本カーシェアリング協会へタイヤ&ホイールを寄付。2015年から実施している東日本大震災の復興支援活動の一環
11月24日 ニッキン 石巻信金、車寄付でローン金利優遇 カーシェア協会と連携
11月のメディア掲載をお知らせいたします。
11月18日 石巻専修大生、車の冬支度に協力 カーシェア協所有の50台整備
11月22日 Carwatch 横浜ゴム、日本カーシェアリング協会にタイヤとホイールを寄贈 災害復興支援の一環として
11月22日 モーターファン 横浜ゴムが日本カーシェアリング協会へタイヤ&ホイールを寄付。2015年から実施している東日本大震災の復興支援活動の一環
11月24日 ニッキン 石巻信金、車寄付でローン金利優遇 カーシェア協会と連携
10月のメディア掲載をお知らせいたします。
10月4日 河北新報 社説(10/4):カーシェア協会10年/被災地発 支援のモデルに
10月17日 私立大学123 石巻専修大学 カーナビで石巻の魅力発信
この度の災害により被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
協会では久留米市を拠点に、この災害で車を被災した方、支援団体を対象に
車の無償貸出支援を始めることといたしました。
久留米での貸出開始は8月27日以降を予定しています。
貸出に先立って車の貸出予約を開始することになりました。※予約方法は後述
令和3年8月豪雨支援【福岡県久留米市】についての概要
▷▷▷本支援に関する特設ページは こちら
◆貸出車両と期間
11月30日まで無償貸出し
●軽乗用車・普通車…長期利用可(1ヵ月毎の更新)
●軽トラック…最長2日単位、期間中何度でも利用可能
※貸出しは事前の予約制です。
◆ご予約方法
①申込みフォームからの申込(24時間受付可) 申込フォームはこちら
②電話での申込(9:00 – 16:00) 070-1159-3443
※電話が殺到する可能性があるため、極力①のフォーム利用をお願いしております。
◆貸出拠点
久留米市総合福祉センター内 (久留米市長門石1丁目1番34号)
※貸出し拠点は今後移転する可能性があります。
◆受付時間
9:00-16:00
▷▷▷本支援に関する特設ページは こちら
▷▷▷本支援のチラシは こちら
ご覧いただいた皆さまへ、ご支援のお願い
熊本から車をは運ぶ経費、車を安全に貸し出すための点検や整備費用、
自動車保険料、現地拠点を運営するための固定費やスタッフ人件費、旅費など
支援活動のためのご寄付をお願いいたします。
※ふるさとチョイスのページへ飛びます
◆貯まっているTポイントで寄付する(現在準備中)
今も雨が降り続いておりますが、
この度の災害により被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
協会では九州支部のある武雄市を拠点に、車の無償貸出支援を始めることといたしました。
令和3年8月豪雨支援【佐賀】についての概要
▷▷▷本支援に関する特設ページは こちら
◆貸出車両と期間
11月30日まで無償貸出し
●軽乗用車・普通車…長期利用可(1ヵ月毎の更新)
●軽トラック…最長2日単位、期間中何度でも利用可能
※貸出しは事前の予約制です。
◆ご予約方法
①申込みフォームからの申込(24時間受付可) 申込フォームはこちら
②電話での申込(9:00 – 17:00) 070-1159-3443
※電話が殺到する可能性があるため、極力①のフォーム利用をお願いしております。
◆貸出拠点
日本カーシェアリング協会九州支部 (武雄市東川登町大字永野6766-1小山路窯内)
※貸出し拠点は今後移転する可能性があります。
◆受付時間
9:00-17:00
▷▷▷本支援に関する特設ページは こちら
▷▷▷本支援のチラシは こちら
ご覧いただいた皆さまへ、ご支援のお願い
熊本から車をは運ぶ経費、車を安全に貸し出すための点検や整備費用、
自動車保険料、現地拠点を運営するための固定費やスタッフ人件費、旅費など
支援活動のためのご寄付をお願いいたします。
※ふるさとチョイスのページへ飛びます
◆貯まっているTポイントで寄付する(現在準備中)