ソーシャル・カーリース
CAR LEASE

寄付車を活用して、地域の困っている人を助け、地域に貢献する人を応援

POINT

 私たち日本カーシェアリング協会では、車にまつわる様々なご相談をいただきます。その中でも多いのが、被災地で活動する支援団体や移住された方からの「長期で車を借りることができますか?」というもの。
 そんな声に応えるべくはじまったのが、災害現場での役割を終えた車たちを活用したお車の長期貸出プログラム、「ソーシャル・カーリース」です。非営利活動に携わる方や移住してきた方、その地域で新しく事業を始める方など、地域のチカラになる人達に私たちの車を使っていただくことで、地域の活力を生んでいければと考えています。

ソーシャルカーリースの6つの特長

  1. 寄付車だからできる低価格料金!
  2. 最短6か月契約からで使いやすい!
  3. 走行距離制限なし!
  4. 独自の22点検項目点検済みで安心!
  5. メンバー価格でレンタカー利用可能!
  6. 協力企業からのサポート用品付き!

他にも魅力がたくさん

ご利用いただける方を限定しています

対象

  1. 非営利活動を行う団体・個人

    【条件】
    1.非営利型の法人、任意団体(定款や会則で非営利を確認できること)
    2.非営利活動を行う個人(例:上記団体の職員など)

  2. 移住者

    【条件】
    1.県外から移住の方で、これから移住する、もしくは移住して1年以内の方。

  3. 起業家

    【起業家】
    1.これから起業する、もしくは起業後1年以内の方。
    (HPやチラシ、SNSなどで起業状況が確認できること)

かかる費用はこれだけ!

任意自動車保険料は別途ご負担いただきます

月額料金表(税込)

車両クラス 6ヶ月 12ヶ月
軽自動車 19,800 16,500
小型乗用車(〜1500cc) 25,300 22,000
中型乗用車(〜2000cc) 28,600 25,300
大型乗用車(2001cc以上) 30,800 27,500

料金についての注意事項

  1. 月額利用料と別に初期登録手数料、返却時手数料が16,500円ずつ発生します。ただし、後述の特別料金の対象に該当する方は初期登録費用のみ無料となります。
  2. 契約期間中に途中解約された場合は違約金として、残りのリース期間の基本利用料(最大3ヶ月分)をお支払いいただきます。
  3. 車検、自動車税以外の維持費(修理代)などは自己負担となります。(メンテナンスオプションあり)
  4. 自動車税、重量税、自賠責保険、車検代は協会が負担します。自動車保険については別途ご加入が必要です。(協会でご加入いただけます)
  5. 車両全損時は未経過分・未納分のリース料金全額の支払が違約金として発生します。
  6. 車両が事故などで破損した場合は借主の責任で現状復旧が必要となります。
  7. 条件に合致しない方は+月額11,000円をお支払いいただくことでご利用いただけます。
リース約款はこちらから

特別料金のご案内(税抜) 

登録手数料無料、スペシャル料金

〇新卒応援プラン
対象者:新卒者(就労・通勤のために車が必要な場合に限る)
契約期間:6ヶ月、12ヶ月契約のいずれか。 (更新後、通常料金となります)
月額料金:6ヶ月契約の場合:14,300円  12ヶ月契約の場合:11,000円
登録時手数料なし 返却時手数料 16,500円

オプションのご案内

メンテナンスオプション 月々:5,500円

①12ヶ月法定点検の費用を協会が負担します。(点検期間中は代車あり)
②正常利用時に発生した故障の修理対応を行います。
・対応できる修理には限度がございます。
(1契約あたり 6ヶ月契約時/50,000円相当まで、12ヶ月契約時/100,000円相当まで)
・限度額を超える場合は車両交換にて対応します。(交換手数料無料)

[注意書き]
・以下に該当する修理はオプション対象外となり、ご自身でご負担いただきます。

  1. お客様の故意、または過失(警告灯点灯、パンク等の不具合が発生している状態で継続使用したなど)に起因する修理などの費用
  2. 長期間に渡ってメンテナンスを実施しなかったことにより発生した不具合での修理費用
  3. 車両本来の使用方法とは異なる取り扱い
    (過酷な走行、レース走行、過積載での使用など)をしたことによる修理費用
  4. 経年劣化によって発生する腐食、劣化、退色による補修費用
  5. 外的要因(自損事故)による修理費用
    ・貸出し時の状態よりプラスになる修理については本オプションでは対応を致しかねます。
ソーシャル・カーリースの
お問い合わせ・お申込みはコチラ

全国で災害が頻発する日本。災害度に車が被災し、日常生活を取り戻すのが難しくなってしまう方が多数いらっしゃいます。私たちは被災地に車を届け、生活再建のはじめの一歩を応援する活動を東日本大震災以降続けてきました。「災害時返却カーリース」は迅速に被災地へ車を届けられるように、災害時に車を返却していただく約束でお貸しする低価格のカーリースサービスです。

災害時返却カーリース貸出の条件

  1. 災害発生時の返却要請から10日以内に指定の場所にご返却いただける方
  2. 12ヶ月以内の解約の予定がない方
  3. 自動車の任意保険にご加入いただける方 (保険会社の指定はありません)
  4. リース車両を大切に使っていただける方

貸出車両 軽自動車( 軽乗用車・軽トラ・軽バン )

低年式車両や走行距離が長い車もありますが、貸出前に整備工場にて点検を実施します。全車禁煙です。

月額リース料金 軽自動車:11,000円(税込) 小型車:16,500円(税込)

登録・返却手数料・車検費用・自動車税不要
リース車両の任意保険代、日々のメンテナンス費用は借主負担となります。
小型車は地域によっては借りられない場合がございます。

契約期間 12ヶ月間*

*災害発生時にご返却いただく際は、返却をもって契約終了となります。

法人の方へ

社名入りのステッカーを車両の側面に張り付けます。社名入りの車が被災地で困っている方の移動を支えていきます。災害時の備えに対して協力的な企業であることを地域に対して発信することができます。(ステッカー代は5,000円)発生します。)不要な場合はお申し付けください。

支援団体の方へ

災害支援を行う団体が災害現場でカーリース車両を使う場合、返却が不要になり、かつその間のリース料金が無料になります。無料になる期間は協会が行う無料貸出支援の期間と連動します。現場で活動をしない場合はお車をご返却いただきます。是非皆さまの支援活動にご活用ください。

注意点

以下の事由が発生した場合には違約金が発生します。
・災害時協会が返却要請をしてから10日以内に車を所定の場所にご返却いただけない場合は10万円
・契約期間の途中で解約をする場合は最大6カ月分のリース料金(協会からの要請に基づく返却は除く)
・交通事故で車が全損となった場合は残りのリース料金全額

使用中のお車の修理について

カーリース期間中、事故以外の原因で車の修理が必要となった場合、協会の費用負担でお車を修理します。
*ただし、修理費が一定金額を超える場合は、お車の交換で対応させていただきます。
*協会での修理費負担サービスは、財政状況により中止する場合があります。その際は契約頂いている皆様に通知します。

生活お助けカーリースは、「車がなくて就職活動がうまくいかない」「車を手放さないといけなくなり仕事が続けられなくなってしまう」そんな悩みを抱えている方を対象にした、1年間限定の超格安カーリースです。

生活お助けカーリースは、様々な事情から車が使えないことで、仕事探しや就労で困難が生じている状況を解決したいという思いから始まりました。カーリース利用期間中は、車の購入にむけた家計状況改善のために自立支援機関にも伴走していただきます。

自分で車を買うことができるまで超格安のカーリースを通じて、相談者様の生活の安定に寄与していけたらと思っています。

生活お助けカーリースのイメージ

生活お助けカーリースご利用に関しての注意

自立支援機関の方へ

「この方にお車があれば、前に進めるのにな…」。窓口に相談に来る方のなかにそういった方はいらっしゃいませんか?
私たちの車を使っていただき、一緒に相談者さまの生活を応援することができればと思っています。
以下のページに、生活お助けカーリースの仕組みや対象となる方などの詳細を記載しています。一度ご覧ください。

【自立支援機関の方へ】生活お助けカーリースご紹介ページ

相談員様を対象にした説明会の開催なども可能です。
ご関心のある方はお気軽にお問い合わせください。