【アドバンスクラブ会員向け】令和5年7月豪雨お車の寄付フォーム

2023.07.27

アドバンスクラブ会員様

この度は令和5年7月豪雨(福岡県・秋田県)での災害支援活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。

お車の寄付に関するお申し出用紙を以下URLよりダウンロードいただき、メールかFAXにて送付をお願い申し上げます。

送付先
メールアドレス:teikyou@japan-csa.org
FAX:0225-24-8601


参考:募集しているお車の条件
・車検が残っている自動車(軽トラ、軽バン含む)
・安全、快適な走行に支障がないお車(エアコンが正常に作動するなど)
 ※寄付後の自動車の用途、廃車時期に関しては協会へご一任いただきます。

お問い合わせ
電話:0225-22-1453  (9:00-18:00)
担当:石渡

ロータスクラブ会員様向け特設ページ

2022.10.19

全日本ロータス同友会宮城県支部と日本カーシェアリング協会の協定について 

2022年10月4日、全日本ロータス同友会宮城県支部と日本カーシェアリング協会は「自動車を活用した支援活動への協力に関する協定」を締結しました。

協定式の様子



協定書では協会が行う車を活用した社会貢献活動のうち、以下の点でロータス同友の皆さまからご協力をいただくことを明記いただきました。*協力については任意です


・車両の提供(寄付)
・提供車両及び日本カーシェアリング協会が所有する車の整備協力
・関連企業などへ向けた車の寄付の呼びかけ協力


協会が行う事業は、災害支援、経済的な事情から車を維持することが難しい方への支援、移動に問題を抱える地域コミュニティ支援など、全て寄付いただいた車を活用して行っています。
同友の皆さまでお持ちのお車のうち、提供可能なお車がございましたら、是非寄付に関してご検討をいただければ幸いです。



日本カーシェアリング協会へのお車の寄付について

募集している車の種類

軽自動車、普通車問わず四輪車


車の条件

・安全な走行に支障がない車(オイル漏れ、エンジン・足回りの不調などがない)
・快適に走行できる車(エアコン不調や窓の開閉不調などがない、禁煙車)
・装着タイヤのスリップサインが出ていない
・寄付後の車の使途や廃車のタイミングを協会に一任いただけること
※車検期間の残りや協会の車の保有状況によっては、条件を満たしている場合でもリサイクル寄付をご提案させていただく場合があります。

お車の寄付の流れ

1.フォーム、またはお電話(0225-22-1453)にてお問い合わせ
 (その際、「ロータス○○」と同友であることをお伝えください。)
2.協会より寄付・名義変更に関する書類の送付
3.ご提供者様にて書類の記入・準備
4.運搬日程の調整
5.運搬*  (ボランティアさんによる運搬も可能です。詳細は後述。)
6.協会拠点に到着後、速やかに名義変更。協会から名義変更完了報告を実施。
7.感謝状の送付

その他詳細はこちらのページからご確認いただけます。
車の寄付紹介ぺージ https://www.japan-csa.org/benefaction/car.php





これまで宮城県の同友の皆さまからいただいたお車のご紹介

2022.8.10 丸運佐々木自動車様からのお車の寄贈の様子 ライフディーバ
2022.9.21 アイセイオート様からのお車の寄贈の様子 モコ
2022.10.20 クロサキ自動車様からのお車の譲渡の様子 ワゴンR

日本カーシェアリング協会について

2011年4月、東日本大震災後の宮城県石巻市で設立された非営利団体。自動車の寄付を募り、仮設住宅の住民で車を共同利用するカーシェアリングを開始。今までに延べ680台超の車の寄付が集まっており、その車を活用し、災害時の車の無償貸出支援の他、コミュニティ・カーシェアリングの普及促進や、生活困窮者・NPOへの寄付車の貸出支援活動などを行っている。

日本カーシェアリング協会の事業概要とSDGs関連図

お問い合わせ

一般社団法人日本カーシェアリング協会 
住所:宮城県石巻市駅前北通り1丁目5-23

HP:https://www.japan-csa.org/
電話:0225-22-1453 FAX:0225-24-8601
メール:teikyou@japan-csa.org
担当:石渡
(いしわたり)

【アドバンスクラブ会員向け】令和4年7,8月豪雨お車の寄付フォーム

2022.07.20

アドバンスクラブ会員様

この度は令和4年7月,8豪雨(宮城、青森、秋田、山形、新潟県)での災害支援活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。

お車の寄付に関するお申し出用紙を以下URLよりダウンロードいただき、メールかFAXにて送付をお願い申し上げます。

https://www.japan-csa.org/blog/wp-content/uploads/2022/08/別紙3車両寄付申し出FAX.docx

送付先
メールアドレス:teikyou@japan-csa.org
FAX:0225-24-8601

参考:募集しているお車の条件
・車検証が3カ月以上残っている自動車(軽トラ、軽バン含む)
・安全、快適な走行に支障がないお車(エアコンが正常に作動するなど)
 ※寄付後の自動車の用途、廃車時期に関しては協会へご一任いただきます。

お問い合わせ
電話:0225-22-1453  (9:00-18:00)
担当:石渡

お車の寄付をいただきました!(通算612台目)

2022.05.12

横浜の徳恩寺様/特定非営利活動法人スマイルシード様から軽トラックのご寄付をいただきました。

ご提供いただいた軽トラック

令和4年3月16日に発生した福島県沖地震では多くの家屋に被害が出て、がれき撤去のために必要な軽トラックを必要としていました。支援に際して軽トラックの募集したところ、スマイルシード様が東日本大震災の復興支援活動のために徳恩寺様からお借りしていたお車を寄付する形で調整してくださいました。

いただいたお車は早速支援活動に活用しています。自宅のがれき撤去に軽トラックを必要としている方へ無償シェアをしています。車を使った方からは「どうしても軽トラが必要だったので助かりました~」とお声をいただきました。
これからもいただいた軽トラックは大活躍してくれること間違いなしです。

お車をご寄付してくださった、徳恩寺様、ご紹介していただいたスマイルシード様、本当にありがとうございました!

無償貸出支援での貸出風景




お車の寄付を大募集中!

日本カーシェアリング協会では、不要になった車の寄付を集め、その車を活用した被災地支援や交通弱者支援を行っています。

また、車検が切れている車や、故障している車も無償で引き取ることが出来る自動車のリサイクル寄付プログラムを展開しています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%BB%83%E8%BB%8A%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0-1024x370.jpg

寄付いただいた車は、提携しているリサイクル業者に引き取られ、別の車のパーツや、資源として生まれ変わります。また、業者の査定金額が支援活動への寄付金となり、寄付いただいた車が無駄なく社会のために活用されていきます。お持ちの車の廃車をご検討している方は、是非協会への車の寄付をご検討ください。

車の寄付のお問い合わせは以下のボタンから

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3-300x56.png

~架け橋ドライバー(運搬ボランティア)も募集中~
ご関心のある方はこちらのFacebookグループにご参加ください。
https://www.facebook.com/groups/2947656742186806

お車の寄付をいただきました!(通算602~606、608~611台)

2022.04.25

エーモン工業株式会社様から9台の軽自動車をいただきました!

これまでも災害時の支援活動に際して、延べ81台のお車をご寄付してくださっていたエーモン工業様。宮城県内での平時の車の支援ニーズが増え、恒常的に車両が不足している状況を相談したところ、今回のご寄付を決めていただきました。

今回の寄付で累計の寄付台数は90台に到達しました。私達がこれまで活用してきた車の約6分の1が同社からの寄付になると考えると、本当に有難く、感謝しかありません。

ずらりと並んだ9台の寄付車たち。壮観!
車のリア部には社名入りのステッカーを貼り付け

今回、お車だけでなく、車をきれいにするための機材も寄贈していただきました。車内のシートを清掃するためのリンサークリーナーと、車両用の車内用掃除機です。
寄付いただいた車は、長年使われてきた車であるため、シートなどが汚れていることもあります。これまでは機材を使わずにできる範囲でやってきたのですが、リンサークリーナーのおかげでもっときれいな状態で車を出せるようになりました。

リンサークリーナー(左)と車内掃除機(右)。とても助かります。

エーモン工業様は「車でお世話になっているカー用品メーカーとして」と私達の活動を長い間応援していただいています。災害や経済的に苦しい状況など、車を必要としている方のもとにしっかりと車を届けてまいります。寄付して頂いた9台の車の活用先もどんどん決まっており、目一杯活躍してくれる予定です。

エーモン工業様、この度は本当にありがとうございました!

本件についてプレスリリースを発信しました。
「支援車が不足・・・、エーモン工業から軽自動車9台を寄贈いただきました!」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000047113.html

お車の寄付を大募集中!

日本カーシェアリング協会では、不要になった車の寄付を集め、その車を活用した被災地支援や交通弱者支援を行っています。

また、車検が切れている車や、故障している車も無償で引き取ることが出来る自動車のリサイクル寄付プログラムを展開しています。

寄付いただいた車は、提携しているリサイクル業者に引き取られ、別の車のパーツや、資源として生まれ変わります。また、業者の査定金額が支援活動への寄付金となり、寄付いただいた車が無駄なく社会のために活用されていきます。お持ちの車の廃車をご検討している方は、是非協会への車の寄付をご検討ください。

車の寄付のお問い合わせは以下のボタンから

~架け橋ドライバー(運搬ボランティア)も募集中~
ご関心のある方はこちらのFacebookグループにご参加ください。
https://www.facebook.com/groups/2947656742186806