
当協会が、石巻本部にて宮城豪雨で被災された皆様への無償貸し出しを開始してから
1カ月が経ちました。
今回の豪雨災害では、10月1日に起こった大雨で駐車場にとめていた車が水没したという
方が多くいらっしゃり、延べ8台の車をお貸出ししました。
被害の大きかった仙台市近郊で貸出しを行うことができず、被災者の皆様には公共交通
機関を使って石巻本部まで借り受けに来ていただくご不便をおかけしましたが、
お貸し出しの際、
「協会の方々の活動を知って、今回車を借りることができ、とても感謝しています。
このご恩は一生忘れません。私も何らかのかたちで活動にご協力できたらと思いました。
そして、周りで被災して困っている皆さんにもこの活動を伝えたいと思いました。」
「東日本大震災時に協会の車を借りたことがあった同僚が協会のことを紹介してくれ、
今回の借り受けに繋がり、とても助かりました。改めて走りながら見ていると、
カーシェアさんのマークをつけた車をたくさん見かけますね。」
等、好意的なお声をいただけ、貸出す側としても大変ありがたく感じました。
さて、このほどJU宮城様をはじめ車のご寄付の支援もあり支援に必要な車が揃ったこと
から、(軽・普通)乗用車については貸出期間を2週間から1ヵ月に延長して、
更に更新もできるように支援内容を変更いたしました。
このことにより、車の手配に時間を要している方は支援期間終了の1月31日まで車を
継続してご利用いただくことが可能となります。
当協会では、車がないことでの被災地での不便を少しでも解消できるよう、今後も
活動を続けていきます。車の支援が必要な方はぜひお申し込みください。
▽石巻本部での支援概要はコチラをご参照ください。
【ご協力のお願い】
支援をしっかりやり遂げるために、車の寄付、スタッフ・運搬ボランティア、活動資金を募集しています。
いずれもHPで詳細を紹介しています。
被災者の生活再建や支援活動に活用できる車。
そして、車検切れや使用が難しい車も活動資金に変えて支援に役立てることができます。
大切なお車が被災地を支える力になります。
▷詳細は こちら

寄付車両を支援現場へ運ぶ「架け橋ドライバー」を募集しています。
▷詳細・登録は こちら
現地で貸出対応を行っていただける臨時スタッフを募集します。
▷ご応募は こちら
▷対応いただく際の具体的な条件と内容は こちら
※熊本市近郊にお住まいではないが、現地で2週間以上滞在して対応を希望される方は、 災害対応人材BANKへの登録いただけると、 必要に応じて短期滞在型の協力を募集する場合がございます。 ご登録いただけると今後起こる他の災害への対応でも同様のご案内をさせていただきます。
▷災害対応人材BANKの詳細・登録は こちら
PayPay、Vポイントで支援いただけます。
▷募金ページは こちら


AMAZON欲しいものリストを公開しています。
買って応援!▷詳細は こちら