たくさんの方々のご協力のお陰で久留米市田主丸の臨時拠点で活動をスタートさせることができました。
ご協力いただいた皆様へのご報告を兼ねてこの拠点で車を借りていただいた方々の声をご紹介します。
 7台の車を被災されたご家族
橋が崩落して家に帰れない方
13台の車を被災した法人
障害をお持ちの方のいるご家族
みなさん、様々な状況で車を必要とされていました。
被災地には車を必要としている方が他にもたくさんいらっしゃいます。
もっと車を集めて、1日でもはやく支援を届ける必要があります。
応援よろしくお願いします。
【募集中】
 *自動車のご寄付
 ①車検の残っている
 ②安全な走行に支障がない車(オイル漏れ、エンジン・足回りの不調等がない)
 ③寄付後の車の使途や廃車のタイミングを協会に一任いただける
 詳細・申し込みはコチラから
 *車の運搬ボランティア
全国から集まる寄付車両を久留米市田主丸の臨時対応拠点まで運んでいただける運搬ボランティアを募集しています。
 ※運搬募集は、「架け橋ドライバーfacebookグループ」で随時案件ごとに募集しており、その中でやり取りをさせていただいています。
 ※運搬の際は、車の受取場所から目的地までの運搬経費は当協会で負担いたします。帰宅するための経費はご自身の負担となります。その他注意点は上記グループ内で説明しています。

*活動資金のご寄付
クラウドファンディングに挑戦中

  Yahoo!募金の専用ページからご支援いただけます。

*クレジット・お振込みでのご支援はコチラ
 *マンスリー・カーシェアサポーター
  明日の災害に備える仕組みに向けて毎月のご支援です。
  https://readyfor.jp/projects/jcsamonthly
●ふるさと納税による支援

 ●現地で臨時職員として対応いただける方
 (今回の災害に限らず近隣の地域で災害が発生した時)
