活動レポート
REPORT

【メールニュースvol.68】◆ 熊本で災害時の協定締結 ◆

2021.02.07

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   日本カーシェアリング協会
    メールニュースvol.68
      2021.2.7
  ◆ 熊本で災害時の協定締結 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


<主なTopic>
 ・熊本で災害時の協定締結
 ・コミュニティ・カーシェア
  オンライン活動報告会(2/22)
 ・みやぎチャレンジプロジェクト
  へ挑戦(2/28まで)
 ・NHKラジオ(深夜便等)出演のご案内


───────────────────
 ◆熊本で災害時の協定締結
───────────────────


昨年末はふるさと納税版クラファン


「災害時に被災者へ
 車を迅速に届ける仕組みをつくる!」


では、多くの方々にご協力いただき達成
させていただいたこと本当に感激でした。


そのお気持ちに応えるべく、その仕組み
づくりを今年に入って一歩前に進めたこと
をご報告いたします。


熊本県と自動車販売企業の3つの業界団体
と協定を締結し、災害時に被災地に可能な
範囲で車を集め連携して対応することに
なりました。


今回の災害では、ニーズに対して車が
足りず待機者が0になるまで2カ月かかって
しまいました。車を迅速に集めて対応
できる体制を構築することが課題です。


そのことについて、ご協力いただいていた
熊本県及び業界団体の3者
(日本自動車販売協会連合会熊本県支部、
熊本県軽自動車協会、熊本県中古自動車
販売協会)に状況を説明し、今後の連携に
ついてご相談したところ


嬉しいことに全ての団体が二つ返事で
「今後も協力していこう」
と、おっしゃって下さったのです。


それから熊本県で担当いただいた方が
細かな調整をスピーディにすすめて
いただき、震災から7カ月たった2月4日に
締結することができました。


これによって、昨年の災害支援で3団体が
会員企業に車の寄付の呼びかけを行って
いただいたり、人吉市や八代市といった
自治体が貸出場所の確保にご協力いただ
いたことが、今回だけの連携ではなく、
今後も仕組みとして維持・発展していける
ことになりました。


今回ご協力いただく団体の皆様、そして
この仕組み作りにご協力いただいた皆様に
感謝申し上げます。


自治体・業界団体と連携した体制構築は
岡山県に続き2例目となります。


この連携を他の地域にも波及させることで
災害時に被災者へ車を迅速に届ける仕組み
を少しずつ作り上げていきたいと思います。


〇協定の概略


<協定の名称>
「災害時における被災者等の移動手段の
 確保に関する協定書」


<締結者>
・熊本県
・日本自動車販売協会連合会熊本県支部
・熊本県軽自動車協会
・熊本県中古自動車販売協会
・日本カーシェアリング協会


<協力内容>
・熊本県:市町村と連携し、
     貸与事業実施場所を確保
・業界団体:自動車の提供(可能な範囲)
・日本カーシェアリング協会:現場での対応


<備考>
熊本県では独自の緊急事態宣言を発令した
こともあり、締結式自体は行わず書面に
よる協定締結となりました。


───────────────────
 ◆コミュニティ・カーシェア
  オンライン活動報告会開催(2/22)
───────────────────


昨年末、災害支援の活動報告会を行い、
メールニュースやSNSなどでは報告
しきれない細かな活動についてご報告
させていただきました。


今回は「コミュニティ・カーシェアリング」
事業についてオンライン報告会を開催させて
いただきます。


2011年7月に仮設住宅からはじめたこの取組
が、今どのような取り組みになり、今後どう
展開していく予定なのかご説明させていただ
きます。


そして、利用者の方にも参加いただき生の
声も聞いていただきたいと思います。
夜の時間帯となってしまうので、利用者
の参加は限られた方のみになりますが。


私たちのオリジナリティが最も詰まったこの
取り組みの報告会にぜひご参加ください。


<コミュニティ・カーシェア
       オンライン活動報告会>


日時:2月22日(月)19時~20時 
 ※20時からは30分~1時間程度ざっく
 ばらんな質問&意見交換をご希望の
 方に残っていただき行います。
参加費:無料
申込締切:2月19日(金)12:00
申込:https://forms.gle/v7P3eFWpHvy3dknK8
※お申込みいただいた方へ当日のZOOMの
 URLをお送りいたします。


───────────────────
 ◆みやぎチャレンジプロジェクト
  へ挑戦(2/28まで)
───────────────────


昨年から続く新型コロナウイルスの影響で
石巻市内のコミュニティ・カーシェアリング
を行う地域は活動が縮小し、その存続を危ぶ
まれる地域が出てきそうな状況になりました。


しかし、高齢者の通院や買い物などの暮しの
足としての活用は必要とする方も多く
存続させる必要がありました。


そんな中、なんとか全てのカーシェア会が
活動を続けることができたのです。


それはひとえに昨年、みやぎチャレンジプロ
ジェクトで多くの方々にご協力いただいた
おかげなのです。


サロンやお出かけ等の活動ができなくなり
活動が縮小する中、車両の維持費が
利用者に重くのしかかる状況を防ぐために
いただいた寄付金をその車代に充てたり


コロナ禍で行う活動をできるだけ安心して
行っていただくために除菌剤や消毒液等を
支給し感染拡大防止のためのガイドラインを
作って示し、それが適切に運用されるように
サポートを丁寧に行うことができました。


昨年、本当に支えられたこの
みやぎチャレンジプロジェクトに
今年も挑戦させていただきます。


みやぎチャレンジプロジェクトは宮城県
共同募金会が運営しています。


宮城共募が社会課題の解決に取り組む
団体と一緒に一定期間、寄付の呼び
掛けを行い、団体を指定して集まった
寄付金額に応じて宮城共募が上乗せ
した額を活動資金として助成します。


この仕組みのありがたい所は


・寄付金に宮城共募が上乗せして助成
・寄付した方が税金の控除を受けられる


という点です。


期間は2月28日まで。
クレジットカードやコンビニ払い、
専用の払込用紙での寄付でご協力
いただけます。


石巻のコミュニティ・カーシェアの活動
を支えるこの寄付チャレンジへ
ご協力よろしくお願いします。


<申込はコチラから>
http://akaihane-miyagi.or.jp/challenge/org13


※専用の払込用紙でのご協力をご希望の
 方はこのメールをご返信いただく形で
 ご連絡いただければ送付します。


───────────────────
 ◆NHKラジオ(深夜便等)出演のご案内
───────────────────


震災後から6年間ボランティアベースで生活
していた時お風呂がなかったので深夜の
スーパー銭湯に毎日通っていたのですが
その時、車のラジオで聴いていたのが
ラジオ深夜便でした。


私が聴いていた23時台には個性的な方々の
インタビューが紹介されて毎回興味深く
聞いていたのですが、光栄なことに
そこに私もお話させていただけることに
なりました。
遅い時間にはなりますが、よかったら
25分ほど聞いてください。


2月11日(木)NHKラジオ深夜便 23時台
https://www.nhk.or.jp/shinyabin/program/b4.html


もう一つのNHKラジオの番組で
「サンドウィッチマンの天使のつくり笑い」
にスタッフの石渡君が出演し「語り部ナビ」
について話をしました。


サンドイッチマンにいじられながらも
落ち着いた様子で「語り部ナビ」の意義に
ついて説明する石渡君の話に


「全ての被災地でやってほしい」


とカンニングの竹山さんをはじめスタジオ
にいらっしゃる方皆に言わせた、
そのやり取りにぜひ耳を傾けてみてください。


サンドイッチマンの天使のつくり笑い
2月2日聴き逃し配信(2月9日20時55分まで)
みちのく通信コーナーにて 37分45秒~
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=3445_01


語り部ナビについては毎日新聞、読売新聞
オンラインでもとても丁寧に紹介してく
ださいました。ぜひご一読ください。


2021.1.11 毎日新聞
東日本大震災10年へ 語り部ナビに導かれ 
コロナ禍で注目、カーシェアリング協会製作
https://mainichi.jp/articles/20210111/ddm/010/040/040000c


2021.2.4 読売新聞オンライン
感染拡大で注目
語り部ナビが被災地の「今」をガイド
https://www.yomiuri.co.jp/local/michinoku/20210127-OYT8T50059/


───────────────────
 ◆編集後記
───────────────────


パーテーションを設置し、十分に距離を
保ちながらコロナに注意して開催された
吉野町カーシェア会の新年会に先月
ご招待いただきました。


5年前に復興住宅の集会所でこの取組
の説明会を行った時、お互いはじめて
顔を合わす方々も多かったのですが


それが、みんなで今回の企画の実施を
決断し、準備や手配を行い、このコロナ禍
でも笑顔で交流を続けるみなさんの姿を
みて、幸せな気持ちになりました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆◇発行元◆◇


一般社団法人日本カーシェアリング協会
吉澤武彦
〒986-0813 
石巻市駅前北通り一丁目5番23号
TEL 0225-22-1453 FAX 0225-92-7820
E-mail:info@japan-csa.org
HP:https://japan-csa.org/
TW:http://twitter.com/#!/JapanCarSharing
FB:http://www.facebook.com/japancsa

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。