10月1日、宮城県では激しい豪雨により、仙台・多賀城・塩釜を中心に浸水被害が発生しました。
私たちは雨が落ち着いた夕方石巻を出発し、被害状況を把握するために現地調査へ向かいました。
まず最初に現地入りしたのは多賀城市の桜木地区。既に水は引いてましたが、そこでは、立ち往生となった車が1台確認されました。住民の方にお話を伺うと、大丈夫そうに見える車も座席の下あたりまで水が浸っているということでした。

次に仙台に移動したのですが仙台港近くに来ると、まだ道路に取り残された車が点々とありました。

そして白鳥地区に着くと、まだ水が引いておらず浸水した車も数台見受けられました。


表に出ていらっしゃった方へ何人かお話を伺ったところ、地域の多くの方々が車を避難させていたとのことでした。
ただ、避難が遅れてしまった方々もいらっしゃり車が浸水してしまったようでした。

被害の全容はまだ掴めておりませんが、確実に車を失われた方がいます。
車が圧倒的に不足している状況ではありますが、今手元にある車を最大限に活用して、私たちにできる支援を検討してまいります。
改めてご報告させていただきます。
そして、車の寄付を募集しています。
もし車を手放すタイミングの方がいらっしゃったらぜひご協力お願いします。
【ご協力のお願い】
支援をしっかりやり遂げるために、車の寄付、スタッフ・運搬ボランティア、活動資金を募集しています。
いずれもHPで詳細を紹介しています。
被災者の生活再建や支援活動に活用できる車。
そして、車検切れや使用が難しい車も活動資金に変えて支援に役立てることができます。
大切なお車が被災地を支える力になります。
▷詳細は こちら

寄付車両を支援現場へ運ぶ「架け橋ドライバー」を募集しています。
▷詳細・登録は こちら
災害発生後から迅速に対応するために、クラウドファンディングを実施しております。
鹿児島での支援活動にも活用させていただきます。
目標金額 600万円!10月8日までご支援受付中です。
▷募金ページは こちら


AMAZON欲しいものリストを公開しています。
買って応援! ▷詳細は こちら