活動レポート
REPORT

令和7年九州豪雨「車の寄付を募集します」〜車がかなり不足しています。車の無償貸出支援の活動資金も必要です〜

2025.08.15

九州豪雨災害で被災された方々への車の支援を開始しています。

先行して開始する鹿児島に加えて熊本でも受付を開始します。
そして、福岡も相談が入っておりこれから調整にはいります。
ニーズが高く追加で300~400台の車を集める必要があると想定しています。


支援車両が圧倒的に不足しています。
そして、その規模の支援をやり遂げるための活動資金も必要です。

ぜひ、車の寄付やシェアにご協力ください。

              

現地では、浸水による車両被害が多数発生し、生活の移動手段の確保が急務です。

               

車の寄付には2つの方法があります。
①活用寄付:支援活動に直接使用する車
②リサイクル寄付:どんな状態の車でもOK。活用が難しい場合は車を活動資金に変えて支援に活かします。

大切なお車が、被災地を支える力になります。

                    

————————–
🚙 活用寄付(支援活動に使う車)
●特に募集している車
<九州豪雨の支援車両の募集>
◆募集地域:西日本
◆募集詳細と条件:
・軽乗用車、普通乗用車、8人乗りワゴン車、軽バン・軽トラック・軽ダンプなど
・車検が 3ヵ月以上 残っている
・車齢15年以下 & 走行距離15万km以下
・安全快適に走行できる車両
※オイル漏れ、エンジン不調、エアコンや窓の開閉不調、タバコや動物の匂い等がない
※安全に運搬するため、法定点検(12ヵ月点検)のご協力をお願いしています。(任意/費用は協会負担)
※条件外でもまずはお気軽にご相談ください。

                        

●災害以外の支援事業のための車も募集しています。
<石巻本部や各支部(栃木・静岡・秋田・佐賀)の募集>
各支部の車を被災地に届けるため、平時に行っている生活支援や
コミュニティ支援等に活用する車も不足しています。
▶募集地域:東日本
▶募集詳細と条件:
・軽乗用車、普通乗用車、8人乗りワゴン車、ATの軽バン・軽トラック・軽ダンプ
・車検が 6ヵ月以上 残っている
・車齢15年以下 & 走行距離15万km以下
・安全快適に走行できる車両
※安全に運搬するため、法定点検(12カ月点検)をお願いしています。(必須/費用は協会負担)
※条件外でもまずは気軽にご相談ください。

                         

🔄 リサイクル寄付(状態を問わず、全国どこからでも寄付できる)
提携の信頼あるリサイクル会社が、お車の状態に応じて
・廃車として資源を再利用
・中古車として適切に流通
という形で資金化し、支援活動に役立てます。
✅ 車検切れ
✅ 故障車
✅ 動かない車 もOK!
お引取りに際して費用は一切かかりません。

📩 お申込み・お問合せ
申込フォーム
https://www.japan-csa.org/blog/cardonation3
詳細ページ
https://www.japan-csa.org/benefaction/car.php
📞電話:050-5482-3178(平日9:00-18:00)
※お盆期間中(8/13-15)は10:00-16:00
大切にしてきた車を、被災地や車のことでお困りの方の力に。
まだ走れる車も、免許返納や買い替えなどで使わなくなった車も、形を変えて必ず支援につながります。あなたの一台が、誰かの生活を再び走り出させます。

#車の寄付 #災害支援  #九州豪雨 #車の無償貸出支援
#日本カーシェアリング協会 #活用寄付 #リサイクル寄付