
《お申込みはこちらから》
予約申し込みフォーム
[更新情報]
2025/9/3 …熊本拠点の短期貸出しに軽バン・軽乗用車を追加しました
2025/8/21 …軽自動車・乗用車などの長期貸出について最長14日に変更しました
[支援内容のご紹介]
九州豪雨で被災された方、支援活動を行う団体を対象に車の無償貸出支援『災害サポートレンタカー』を熊本県熊本市内に拠点を設置し申込受付を開始します。
貸出場所は、熊本市西区役所 旧館内に設置する「日本カーシェアリング協会 熊本市臨時拠点」です。
ご利用いただくには『事前に申し込みが必要』です。
<申込>
・予約申し込みフォーム:https://www.japan-csa.org/blog/202508disaster2
▼今後、支援に関するご案内をお届けできますので、可能な限りWEB申込をお願いいたします。
▼番号の入力間違いにお気を付けください。車の準備ができても連絡できなくなります。
・予約専用番号:050-5799-4740(9:30 ~ 16:00)※水曜 休み
▼WEBでのお申込みが難しい方は、ご遠慮なくお電話でお申込みください。
お申込みいただいた皆様には車の準備ができ次第、順番にご案内します。
1日でも早く車を届けられるよう、私たちにできうる限りの努力を行いますが、
お待たせしてしまうことをご了承ください。
お急ぎの場合は別の方法をご調整頂きますようよろしくお願いいたします。
<支援概要>
支援内容:車の無料貸出し
対象:令和7年8月九州豪雨災害で被災された方、支援活動を行う団体
※対象外となる方:被災地の事業を請け負う企業、医師から運転を止められている方、
個人のボランティア(支援団体などに所属していない)
無料貸出期間:12月25日まで(変更になる場合有)
貸出場所:日本カーシェアリング協会 熊本市臨時拠点
西部公民館(西区役所 旧館) 熊本市西区小島2丁目7−1
※貸出場所は変更する可能性があります。最新情報は随時WEBでご確認ください。
貸出時間:10:00~16:00
お休み:毎週水曜日
貸出形態:
●長期貸出 [車種:軽乗用・普通車] 期 間 : 最長14日間(期間中何度でも利用可能)
●短期貸出 [車種:軽トラック・軽バン・軽乗用車] 期 間 : 最長3日間(何度でも利用可)
※熊本拠点の短期貸出にも軽バン・軽乗用車を追加しました。長期貸出をお待ちのあいだも、この短期貸出がご利用可能です。(2025/9/3情報更新)
※事前にご予約ないまま事務所に直接お越しいただいても貸出し対応いたしかねますので、ご了承ください。
●貸出し条件:①免許証のご提示
②携帯電話の所有
③被災が証明できるものの提示(被災・罹災証明や被災状況の写真など)
協力:熊本市
申込:申込フォームまたはお電話で申込み下さい(可能な方はWEB申込フォームからお願いします)
●予約申込フォーム:https://www.japan-csa.org/blog/202508disaster2(24時間申込OK)
●予約専用電話番号:050-5799-4740(9:30 ~ 16:00)※水曜 休み
チラシはコチラからダウンロードいただけます
募集している協力

被災地へ車を届けるボランティア架け橋ドライバー(運搬ボランティア)

▷クラウドファンディング「車がないと何もできない」災害時に無償で車が借りられる支援を全国に(~10月8日まで)

現地で貸出対応を行っていただける臨時スタッフを募集します。
-709x1024.jpg)
発災時には現場に入り現地調査・支援体制の構築、平時は災害に備える仕組みづくりを
担う常勤スタッフを募集しています。 詳細はこちらをご覧ください。


▷支援拠点臨時スタッフの事前登録制度(全国で募集中)
