2024年2月20日からスタートした珠洲市での支援活動。
あの日から1年半以上の月日が流れました。
珠洲市役所様との協議の結果、先月8月31日をもって、
珠洲拠点での活動を一区切りとさせていただくこととなりました。
珠洲市は、能登半島地震の中でも特に被害の大きかった地域のひとつ。
私たちはこの地で、車が必要な方々や支援団体に対し、車両の無償貸出しを通じたサポートを続けてきました。
この間の申込件数は延べ1,171件、貸出件数は951件にものぼります。
短期貸出しの貨物車に加えて、時には長期貸出車両の個別配送も行いました。
ほんの少しでも、復興や日常の再構築のお力になれていたなら、私たちとしても本当にうれしく思います。
この活動を支えてくださった珠洲市役所さまには、現地対応を担っていただき、とても大きなご尽力をいただきました。
珠洲市での活動は一区切りとなりますが、七尾市・輪島市・能登町では、今後も活動を継続してまいります。
▽8月にご利用いただいた方々のお写真とメッセージをお届けします。
12月までの残りの期間、しっかり活動を続けてまいります。
引き続き、日本カーシェアリング協会の活動への応援、どうぞよろしくお願いいたします。
【ご協力のお願い】
支援をしっかりやり遂げるために、車の寄付、スタッフ・運搬ボランティア、活動資金を募集しています。
いずれもHPで詳細を紹介しています。
被災者の生活再建や支援活動に活用できる車。
そして、車検切れや使用が難しい車も活動資金に変えて支援に役立てることができます。
大切なお車が被災地を支える力になります。
▷詳細は こちら

寄付車両を支援現場へ運ぶ「架け橋ドライバー」を募集しています。
▷詳細・登録は こちら
現地で貸出対応を行っていただける臨時スタッフを募集します。
▷ご応募は こちら
▷対応いただく際の具体的な条件と内容は こちら
※熊本市近郊にお住まいではないが、現地で2週間以上滞在して対応を希望される方は、 災害対応人材BANKへの登録いただけると、 必要に応じて短期滞在型の協力を募集する場合がございます。 ご登録いただけると今後起こる他の災害への対応でも同様のご案内をさせていただきます。
▷災害対応人材BANKの詳細・登録は こちら
災害発生後から迅速に対応するために、クラウドファンディングを実施しております。
鹿児島での支援活動にも活用させていただきます。
目標金額 600万円!10月8日までご支援受付中です。
▷募金ページは こちら

PayPay、Vポイントで支援いただけます。
▷募金ページは こちら


AMAZON欲しいものリストを公開しています。
買って応援!
▷詳細は こちら