活動レポート
REPORT

能登半島地震から1年10か月。未だに月100件の申込

2025.11.01

能登半島地震から1年10か月が経過しました。
10月の貸出件数は97件、先月91件だったためほぼ同じくらいでした。
そして、能登半島支援での総貸出数は6,115件となりました。


10月にご利用いただいた方々の写真とこの活動を支えていただいているみなさまへのメッセージをお届けします。ぜひご覧ください。



もうすぐ2年が経とうとするのですが、貨物車量のニーズが続いています。

頂いたメッセージにも、

「もうすぐ撤去も終わりそうです」
「全壊の家の解体で家財の運搬に利用させていただきました」

といった言葉もあり、未だに公費解体での荷物の搬出が続いております。


支援期間は残り2カ月となりました。
申込ニーズが思うように減っていない状況が気になっておりますが、一日一日精一杯取り組んでまいります。


【ご協力のお願い】

●車の寄付募集(活用できる車・活用できない車の両方を募集) 

被災者の生活再建や支援活動に活用できる車。そして、車検切れや使用が難しい車も活動資金に変えて支援に役立てることができます。大切なお車が被災地を支える力になります。

https://www.japan-csa.org/benefaction/car.php

●架け橋ドライバー(運搬ボランティア)募集

●Yahoo!ネット募金

●ふるさと納税で応援

●AMAZON欲しいものリスト

https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/3W36OUDT8PSJZ