活動レポート
REPORT

10/8 仙台 「震災対策技術展」東北 -自然災害対策技術展- に登壇します

2025.09.26

10月8日「震災対策技術展」東北-自然災害対策技術展-に、代表理事の吉澤が登壇させていただきます。


本技術展は、地震・津波対策、また、水害・土砂災害・落雷・突風・竜巻・火山などの自然災害への対策に特化したシステムや製品などを擁する団体が出展するトレードショーで、中央省庁・防災メーカーの方々だけでなく、日頃から災害の備えに関心を寄せられている一般の方々どなたでも無料でご来場いただけます。


吉澤は、2日間で約25セッションを予定している「13th震災東北 会場内セミナー(聴講無料)」 の1日目となる10月8日のプログラムに登壇させていただきます。


当日は、災害時の車の支援の取り組みの紹介と、企業・自治体などと連携して取り組んでいる災害の備えについご紹介する予定です。


他にも様々な防災の専門家の方々のセミナーが合ったり、防災にかかわるブースの出店があるので、ご興味のある方はぜひご参加ください。(仙台駅から徒歩2分です!)
(ご参加いただくには、事前に申込が必要ですのでHPからご登録ください)


【開催概要】

 「震災対策技術展」東北-自然災害対策技術展-

・期間 10月8日(水)~10月9日(木)

・場所 AERビル5F(仙台市中小企業活性化センター)

(〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目3-1 5F)


【登壇プログラム】

「13th震災東北 会場内セミナー」

・期日 10月8日(C会場) 15:45~16:30

 「寄付車で作るモビリティ・レジリエンス~災害時に車で困らない社会を目指して~」

 日本カーシェアリング協会 代表 吉澤 武彦


■聴講のお申し込みはこちら

■技術展の詳しい内容についてはこちら

【ご協力のお願い】

支援をしっかりやり遂げるために、車の寄付、スタッフ・運搬ボランティア、活動資金を募集しています。

いずれもHPで詳細を紹介しています。


車の寄付募集(活用できる車・活用できない車の両方を募集) 

被災者の生活再建や支援活動に活用できる車。

そして、車検切れや使用が難しい車も活動資金に変えて支援に役立てることができます。

大切なお車が被災地を支える力になります。

▷詳細は こちら


架け橋ドライバー(運搬ボランティア)募集

寄付車両を支援現場へ運ぶ「架け橋ドライバー」を募集しています。

▷詳細・登録は こちら



▷Yahoo!ネット募金(PayPay、Vポイントで支援いただけます)




クラウドファンディングで活動を応援!

災害発生後から迅速に対応するために、クラウドファンディングを実施しております。

鹿児島での支援活動にも活用させていただきます。

目標金額 600万円!10月8日までご支援受付中です。

 ▷募金ページは こちら



ふるさと納税で応援



●AMAZON欲しいものリスト

AMAZON欲しいものリストを公開しています。

買って応援! ▷詳細は こちら