活動レポート
REPORT

福岡県福津市で貸出しを開始

2025.09.11

9月10日、福岡県福津市未来共創センターキッカケラボ(福津市中央公民館内)にサテライト拠点を設置し、車の無償貸出支援を開始いたしました。

福岡県とは2024年3月19日より「災害時における被災者等の移動手段の確保に関する協定」を締結しました。

今回の大雨で被災された方から、福津市へ相談が入ったことで、福津市から県へ協定に

基づく支援の要請があり支援の実現となりました。

福津のサテライト拠点は、8月8日にスタッフが鹿児島で現地調査に入り、

霧島・熊本・上天草・八代と拠点を開設、今回で5か所目の設置となります。


10日に開設した福津サテライトでは、九州コミュニティ研究所様と連携して拠点運営を行います。

12月25日までの期間、最長7日間毎のスパンで軽乗用車1台、普通乗用車2台・軽トラック

1台をお貸しできる体制を取り、初日は、普通乗用車2台を貸出ししました。

初めてのお貸出しとなった河津様父娘は、3台の自家用車が水没してしまったとのこと。

先月9日以降の記録的な大雨により、家に行くまでの農道も寸断され、

お父様が栽培されていた畑の作物もほぼ全滅してしまったことや、

病院への通院も車がなければままならないことなどお話しくださいました。


また、娘さんは廃車に至ってしまった車の1台に深い思い入れがおありのようで、

伺うと、今年の春に亡くなったお母様との思い出の車であり、

亡くなる前に病気が回復したら車に一緒に乗ることを楽しみになさっていたとお話し

くださいました。

お母様亡き今、災害で廃車にするのも辛いと噛みしめるように仰り、

愛車との別れを惜しんでいらっしゃいましたが、今日は、これから借り受けた車を使って、

まずは被災した車の廃車手続きの書類を出しに行くとのこと。

話し終わったあと、娘さんの表情が少し穏やかになり、微笑まれた様子が印象的でした。

これからも、私たちは、少しでも「車のない不便さ」の解消につながるお手伝いができる

よう取組んでいきたいと思います。


九州に開設された拠点にも少しずつ車の寄付が届き始めています。本当にありがとうございます。


まだお車の台数が不足し、長期貸出のお申込みいただいている方々へ、お待ちいただいている状況ではございます。

ただ支援の必要な方々へ一日でも早く支援を届け、寄り添えるよう全力で取り組んでまいります。


こちら


【ご協力のお願い】


支援をしっかりやり遂げるために、車の寄付、スタッフ・運搬ボランティア、活動資金を募集しています。

いずれもHPで詳細を紹介しています。


●車の寄付募集(活用できる車・活用できない車の両方を募集) 

被災者の生活再建や支援活動に活用できる車。

そして、車検切れや使用が難しい車も活動資金に変えて支援に役立てることができます。

大切なお車が被災地を支える力になります。

▷詳細は こちら

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-2-1024x448.png

●架け橋ドライバー(運搬ボランティア)募集

寄付車両を支援現場へ運ぶ「架け橋ドライバー」を募集しています。

▷詳細・登録は こちら


●現地拠点臨時スタッフ

現地で貸出対応を行っていただける臨時スタッフを募集します。

▷ご応募は こちら

▷対応いただく際の具体的な条件と内容は こちら

※熊本市近郊にお住まいではないが、現地で2週間以上滞在して対応を希望される方は、 災害対応人材BANKへの登録いただけると、 必要に応じて短期滞在型の協力を募集する場合がございます。 ご登録いただけると今後起こる他の災害への対応でも同様のご案内をさせていただきます。

▷災害対応人材BANKの詳細・登録は こちら



●クラウドファンディングで活動を応援!

災害発生後から迅速に対応するために、クラウドファンディングを実施しております。

鹿児島での支援活動にも活用させていただきます。

目標金額 600万円!10月8日までご支援受付中です。

 ▷募金ページは こちら


●Yahoo!ネット募金

PayPay、Vポイントで支援いただけます。

 ▷募金ページは こちら


▷ふるさと納税で応援



●AMAZON欲しいものリスト

AMAZON欲しいものリストを公開しています。

買って応援!

▷詳細は こちら