8月29日、上天草市の協力により、上天草市役所 松島庁舎に設置した臨時拠点にて災害サポートレンタカー(車の無償貸出し支援)を開始いたしました。
熊本県内では2拠点目となるこの拠点では、軽トラック・普通トラック・(軽)乗用車を短期(最大3日間)で借りていただけるサテライト拠点です。(長期貸出は熊本市拠点のみ)
そして、この上天草拠点は、上天草市と共同で運営し、職員の方が貸出しを担ってくださいます。上天草市の協力があり、スピーディな拠点設置が実現しました。



この日は2名の方に貸出しをしました。
トラックを借りに来た方にご自宅の様子の写真を見せていただきました。
スマホの画面をのぞき込むと家財道具が全て出され、床の針がむき出しになっている様子の写真でした。
1m60cmも水が上がったそうです。




「剥がした床材などを災害ゴミ置き場に持って行くのにトラックを使う」、ということで、そのままご自宅に伺わせていただきました。
大雨の当日は、海の満潮と山からの雨水が重なり、あっという間に水位が胸の高さまで上がり逃げるのが大変だったとのこと。
ご近所の2階に避難したそうです。
「昭和47年の豪雨では床下で収まったので、今回の雨は本当にすごかった」とお話いただきました。





そして、
「物を運ぶトラックがなく、トラックを自宅からすぐ近くの庁舎で借りることができてほんとに助かった」
とのお言葉をいただきました。


先日設置した熊本市内の拠点まで上天草から車で1時間以上かかります。車を気軽に借りに行ける距離ではありません。今回の熊本豪雨は広域のため他にも同じような地域があります。
私たちは限られた車を最大限に活かすため、必要とされる地域で協力体制が整えば、この上天草のような小規模で短期貸出に特化したサテライト拠点を可能な限り設置してまいります。これは「傍で支える簡易拠点」です。先日熊本市内に設置した長期貸出も行うメイン拠点に加え、サテライト拠点を各地に設置することで、広域支援の実現をめざします。
車の台数も不足している、マンパワーも不足している状況ではありますが、精一杯工夫し、具体的に行動しながら、必要な方々に1日でも早く支援を届けられるよう全力で取り組んでまいります。
車の無償貸出し支援『災害サポート・レンタカー』まとめ情報
【ご協力のお願い】
支援をしっかりやり遂げるために、車の寄付、スタッフ・運搬ボランティア、活動資金を募集しています。
いずれもHPで詳細を紹介しています。
被災者の生活再建や支援活動に活用できる車。
そして、車検切れや使用が難しい車も活動資金に変えて支援に役立てることができます。
大切なお車が被災地を支える力になります。
▷詳細は こちら

寄付車両を支援現場へ運ぶ「架け橋ドライバー」を募集しています。
▷詳細・登録は こちら
現地で貸出対応を行っていただける臨時スタッフを募集します。
▷ご応募は こちら
▷対応いただく際の具体的な条件と内容は こちら
※熊本市近郊にお住まいではないが、現地で2週間以上滞在して対応を希望される方は、 災害対応人材BANKへの登録いただけると、 必要に応じて短期滞在型の協力を募集する場合がございます。 ご登録いただけると今後起こる他の災害への対応でも同様のご案内をさせていただきます。
▷災害対応人材BANKの詳細・登録は こちら
災害発生後から迅速に対応するために、クラウドファンディングを実施しております。
鹿児島での支援活動にも活用させていただきます。
目標金額 600万円!10月8日までご支援受付中です。
▷募金ページは こちら

PayPay、Vポイントで支援いただけます。
▷募金ページは こちら


AMAZON欲しいものリストを公開しています。
買って応援!
▷詳細は こちら