たまたま昨日は鹿児島で、今日は宮崎(延岡)でした。
前日までいた鹿児島で浸水被害がでてしまったということで、延岡での予定を終えてから帰路を返上して霧島へ向かいました。
到着が遅くなってしまったため、あまり現地での調査を今日は行えていませんが、少し行ったヒアリングで多くの車がレッカーされているとの話を聞きました。

また、市役所で打ち合わせを行った際にも、
「車が浸水したという話を今日多くの市民の方々から伺いました。」
とおっしゃっていました。

明日、天候を確認しながら改めて調査を行い状況を確認したうえで支援の調整を進めてまいります。
(詳細が決まり、準備が整い次第改めて発信します)
さて、鹿児島での支援をスタートさせる以前の問題として
九州には車の運搬ボランティアと現地での対応人材BANKの登録者が圧倒的に不足しています。
支援を実施する際に必ずネックになってきます。
以下の登録の呼びかけにご協力お願いします。
1.架け橋ドライバー(運搬ボランティア)への登録(武雄・延岡にある車の運搬を今後募集する予定)
▽詳細・登録はコチラ
https://www.japan-csa.org/staff/volunteer.php
2.災害対応人材BANK(現地臨時スタッフ)への登録(特に霧島・姶良近郊で募集する予定)
▽詳細・登録はコチラ
https://www.japan-csa.org/blog/archives/3620
よろしくお願いします。
◆◆
今回のような突発的な災害で迅速に且つ円滑に対応できるようにクラウドファンディングに挑戦しています。応援よろしくお願いします。
