7月は例年よりも特に暑い日が続くと共に全国各地でのゲリラ豪雨心配な天候が続く中、カムチャツカ半島での地震による津波警報がありました。。
能登半島地震から1年7ヵ月が過ぎました。
7月の貸出件数は143件、総貸出数は5830件。
貸出件数は前月とほぼ同じ位でした。ニーズは減りません。
1年7か月ってようやく公費解体が決まり、家財を搬出される方々が何件もいらっしゃったことがこの1か月いただいたメッセージからもうかがえます。
「被災した家屋内の家財搬出に利用させていただきました」
「おかげさまで被災した自宅から家具など大きなものを搬出することができました」
「大きな物や片付けでお狩りでき、とても助かっています」
この活動を支えてくださる皆様へ感謝の気持ちを込めて7月にご利用いただいた方々の写真とメッセージをお届けします。ぜひご覧ください。
別途頂いているアンケートからも喜びのお言葉もたくさんいただきましたので一部ご紹介します。
「いつもありがとうございます。震災の後片隅に気落ちしたまま1年が過ぎこんな形で支援していただき本当に有難うございます」
「皆さまの暖かいご支援のお陰でここまで来れました。ありがとうございます」
そして、貸出期間の延長を望む声もありました。
「まだまだ、ニーズが有ります。貸出延長を御願いします」
皆さまから頂くメッセージの中で貸出期間の延長を望む声が多く感じました。
今月いっぱいで支援を終了する予定をしていましたが、支援延長が必要です。片付けが続く能登の皆さんへの応援を続けるためにも現在実施しているクラウドファンディングへご協力よろしくお願い致します。
★クラウドファンディング概要★
「車がないと何もできない」災害時に無償で車が借りられる支援を全国に」
期間:7月10日 ~ 10月8日 23:00 (90日間)
目標金額:600万
資金使途:災害時の無償貸出し支援の財源確保、災害の備えの仕組みづくりのための活動費、
迅速に車を届けるための支部の設置・運営費用の一部
プロジェクトページ:https://readyfor.jp/projects/japan-csa2025
★Yahoo!ネット募金で応援
能登半島地震支援 募金ページは こちら

能登半島豪雨支援 募金ページは こちら
