活動レポート
REPORT

車の寄付で被災地応援プロジェクト|目標を再設定し引き続き募集中!

2025.10.20

皆さまからの温かいご支援・ご協力に、心より感謝申し上げます。
本プロジェクトが始まって以降、皆さまのおかげで多くの被災地の方々に車を届けることができました。

車を必要としている方に一日でも早く届けたい——
その想いで、これまで「1,000台」の車の寄付を目指してきましたが、
このたび、支援状況の変化に合わせて、目標台数を500台に見直すことといたしました。

🔹🔹🔹
【新しい目標】
・活用寄付:250台(そのまま被災地で走る車)
・リサイクル寄付:250台(動かない車も資金化し支援に活用)
合計:500台の寄付を目標とします。

【見直しの背景】
支援開始当初は、車を必要とする多くの方が待機されていましたが、
ご自身で新たな車を確保された方や、親族・近隣からの支援で車が手配できた方等私たちの支援が不要になった方々もでてくるようになりました。
申込者への聞き取りや、実際の貸出状況をもとに、現時点で必要とされている台数を検討した結果、 目標台数を変更させていただくこととなりました。
🔹🔹🔹

一方、いまだ移動手段がなく、日常生活に困っている方が100名以上いらっしゃいます。
ご寄付いただく車は、被災地の皆様の暮らしを取り戻す大きな力となっています。

まだ走れる車、動かない車、どんな車でも、誰かの生活を支える大切な一台になります。
車の寄付、そして情報の拡散にも、引き続きご支援をお願いいたします。



◆「車の寄付で被災地応援プロジェクト」の概要
・目的:全国の被災地支援に必要な車と活動資金の確保、および「車の寄付」の認知拡大。
・実施期間:2025年9月4日〜12月25日
・目標:合計500台
 ⋄活用寄付:250台
 ⋄リサイクル寄付:250台
・対象地域 : 全国(※一部離島を除く)

・募集する車と条件:
 ①活用寄付:
  対象車種:全車種(特に乗用車)を募集
  車検残3ヵ月以上/車齢15年以下/走行15万km以下/安全快適に走行が可能な車
 ②リサイクル寄付:
  どんな状態の車も寄付ができます。車検切れ、故障している車も大歓迎!
  車種、状態によっては被災地での活用を提案させていただく場合がございます

リサイクル寄付」とは…
協会が提携する自動車専門のリサイクル会社が車を引取り、車の状態に応じて、「廃車として資源を再利用」または「中古車として適切に流通」し、その過程で算出されるパーツや資源の金額が、協会への寄付金となる仕組みです。

●リサイクル寄付の募金額の使い道
被災地における車の無償貸出支援の事業費(車両維持費、運搬費、拠点設置費、旅費、保険料、人件費など)や管理費

●本プロジェクトにおける寄付の実績
2025年10月17日(金)時点で
・「活用寄付」は、117/250台、
・「リサイクル寄付」は、31/250台の寄付が確定しています。

◆車の寄付の流れ
①協会に寄付をしてもよい車両をお持ちの方は、フォーム、電話で問い合わせる
フォーム:https://www.japan-csa.org/blog/cardonation
電話:050-5482-3178  / 対応日時:平日9:00-18:00
②協会より車の寄付、募金の流れについて説明を受け、寄付に同意する
③協会より送付される書類の記載や必要書類の取り付けを行う
④協会と引取日程の調整を行
⑤指定の日時・場所にて車両をお引き渡し
⑥活用寄付の場合、安全点検・名義変更を速やかに実施
 リサイクル寄付の場合、提携するリサイクル会社にて速やかに廃車・リサイクル処理を実施
⑦手続きが完了後、協会より報告
 詳細リンク→https://www.japan-csa.org/benefaction/car.php 

◆現在実施中の災害時の「車の無償貸出支援」について
・対象:九州豪雨・秋田豪雨、台風15号、宮城豪雨の被災者・支援団体
・実施期間:①九州豪雨・秋田豪雨・台風15号:12月25日迄
      ②宮城豪雨:1月31日迄
・貸出車両:(軽・普通)乗用車、貨物車(軽トラック)
・貸出形態:長期(軽・普通 常用車)最長7日もしくは1ヶ月※/短期(貨物車)最長3日
※支援地域で貸出形態が異なります。
※詳細はこちら:https://www.japan-csa.org/blog/archives/10128

◆車の無償貸出支援利用者の声をぜひご覧ください
「この車がなければ、生活できませんでした」
https://www.youtube.com/watch?v=PpAoSPtJ1gs

◆車の寄付の詳細・申込はこちら
https://www.japan-csa.org/benefaction/car.php


📞お問い合わせ
・一般社団法人日本カーシェアリング協会 車の寄付推進部
・電話:050-5482-3178(平日9:00-18:00)
・HP:https://www.japan-csa.org/benefaction/car.php