9月4日、熊本県内では3ヵ所目となるサテライト拠点を、八代市役所本庁舎内に設置し、
車の無償貸出支援を開始いたしました。


八代サテライト拠点では軽トラック・普通トラック・(軽・普通)乗用車を短期(最大3日間)で
借りられます。
(長期貸出は熊本市拠点のみ)
こちらの八代サテライト拠点は上天草サテライト拠点と同様に、
八代市との共同での運営となります。
八代市と令和2年7月豪雨の際に八代市坂本支所で同様の取り組みをしており、
今回は2回目となります。
また、令和2年の際には私たちにとっては初めて、自治体に貸出しを担っていただく、
という初めての連携となりました。



当日は軽トラックを1台貸出しました。
畳の下に敷いてあった発砲スチロールと電子ピアノを処分しに行くそうで、
自家用車には入りきらないサイズなので、とても助かります、とおっしゃっていました。
お話を伺うと、大雨の当時は、朝7時過ぎに雨が降り続いていたためご友人の方が
心配してお電話をくださったそうです。
その時はの外は普段と全く変わらない様子だったそうですが、
その直後から一転。
道路にどんどん水が溜まりだし、床上まで水笠がどんどん上がってきたそうです。
急いでブレーカーを落とし、電化製品をまずは高いところにあげた。
車はドアのところまで水に浸かったので知人の車屋さんに頼んでいると。
あっという間の出来事で本当に怖かった、とお話しくださりました。
「近所に軽トラックを持っている方はいるがそれぞれ作業があるので借りられない。
遠方の友人にお願いして片づけを手伝ってもらったがなかなか続けて頼むのも申し訳ない…。
今回軽トラックを借りられて家族でごみ捨てができるから本当に助かります」
とおしゃっていました。


今回、長期貸出の申込の2割は八代に住所がある方です。
そういったニーズがある中で八代市と連携をし短期貸出しの拠点を設置できたことで
少しでも「車のない不便さ」の解消に少しずつつながっていくように取組んでいきたいと思います。
霧島、熊本の拠点にも少しずつ車の寄付が届き始めています。
本当にありがとうございます。
まだお車の台数が不足し、長期貸出のお申込みいただいている方々へ、お待ちいただいている状況ではございます。
ただ支援の必要な方々へ一日でも早く支援を届け、寄り添えるよう
全力で取り組んでまいります。
車の無償貸出し支援『災害サポート・レンタカー』まとめ情報
【ご協力のお願い】
支援をしっかりやり遂げるために、車の寄付、スタッフ・運搬ボランティア、活動資金を募集しています。
いずれもHPで詳細を紹介しています。
被災者の生活再建や支援活動に活用できる車。
そして、車検切れや使用が難しい車も活動資金に変えて支援に役立てることができます。
大切なお車が被災地を支える力になります。
▷詳細は こちら

寄付車両を支援現場へ運ぶ「架け橋ドライバー」を募集しています。
▷詳細・登録は こちら
現地で貸出対応を行っていただける臨時スタッフを募集します。
▷ご応募は こちら
▷対応いただく際の具体的な条件と内容は こちら
※熊本市近郊にお住まいではないが、現地で2週間以上滞在して対応を希望される方は、 災害対応人材BANKへの登録いただけると、 必要に応じて短期滞在型の協力を募集する場合がございます。 ご登録いただけると今後起こる他の災害への対応でも同様のご案内をさせていただきます。
▷災害対応人材BANKの詳細・登録は こちら
災害発生後から迅速に対応するために、クラウドファンディングを実施しております。
鹿児島での支援活動にも活用させていただきます。
目標金額 600万円!10月8日までご支援受付中です。
▷募金ページは こちら

PayPay、Vポイントで支援いただけます。
▷募金ページは こちら


AMAZON欲しいものリストを公開しています。
買って応援!
▷詳細は こちら